インフォメーション
2014-10-07 12:57:00
日本語には「お腹」「臓器」
を使った言葉がたくさんあります!
先人達は、医学の発展のなかった時代
自分たちの体をよく知っていたのかもしれません。
病は氣からというように
氣が滅入ったり
氣がなくなった状態が
病気というのですね
氣が元々ある状態
すなわち
元氣といいます
氣というのは
エネルギーを取り込み
腹で練ったものです
つまりは
食物を摂取し
お腹でしっかり消化し吸収する作業ともいえます。
エネルギーを付けたければ
お腹が丈夫であること
しっかり
消化吸収できる体であること
そして内臓を働かせるのは
自律神経という神経が行っています
季節の変わり目は自律神経を乱しやすくなります。
今月はおなかセラピー月刊
冬に向けて体調管理しませんか?
便秘やダイエットにも効果があります!!
今月特別に5000縁にて行います!!